学術

学術論文 データの二重出版と断片的出版

学術研究は、その成果を他の研究者と共有されて初めて完了したと言うことが出来ます。 私たちの業界(職種)では、学会発表で研究を終了してしましい、学術論文にされていな研究データがかなりの数存在することを肌感覚として実感しています。 ...
論文作成術

Data Availability Statement informationとは

Data Availability Statement
統計

医療統計学 平均値と中央値の使い分け

論文作成時に平均値と中央値のどちらを使用して論文を作成しますか? 多くの学会発表や論文でその集団の特性を示す代表値として平均値±標準偏差(SD)が使用されています。一方で平均値 ± SDではなく、中央値と範囲(最小値ー最大値)や四分...
Endnote

EndNote basicを用いて最適な投稿ジャーナルを決定する方法

論文投稿の悩みとして投稿先をどこにするか悩んだことはありませんか? 投稿した先の雑誌がハゲタカジャーナルであったり、そもその分野違いであったりすることが多々あります。 ハゲタカジャーナルの有無を調べるには以前紹介した方法を用い...
Endnote

卒論や修論、投稿論文にも使用できる無料文献管理ツールEndNote Basicの使用方法について

EndNote Basicは無料で使用できる文献管理ツールです。投稿論文に用いる引用文献は数十個程度使用することはよくあることですが、雑誌の投稿規定に沿って記載することは時間と労力を非常に消費します。また、文献を一つ追加したために、番号を...
医療

新型コロナウイルス感染爆発防止のために私ができることのロゴ

Stay home to save lives 新型コロナウイルス (Covid-19) 感染爆発防止のために私ができること 昨日、新型コロナウィルス(Covid-19)が発見され一年が経ちました。 現在日本は、第3波が...
論文作成術

論文の再投稿 (Tacked chaged) 原稿作成にword機能を用いた方法

投稿論文の再投稿であるreviseの原稿を作成する場合、2つのwordファイルを作成することが必要であることを前回の記事でご紹介しました。その2つのファイルとは、 査読者から指摘された箇所を修正したファイル (Clean)査読者から...
学術

SAS University Editionの提供終了??のお知らせがやってきた

先日SASからユーザーに対してメールがやってきました。 SAS University Editionをダウンロードいただいた皆様に、SAS University Editionに関する今後の変更点についてご連絡を差し上げ...
学術

放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事について

電離放射線障害防止規則の改正に伴い、放射線診療に携わる医療従事者の眼の水晶体等価線量が2021年4月に改正されます(令和2年4月1日官報号外67号P55)。この改正に伴い、労働安全衛生マネジメントシステムの導入が示されています。 こ...
論文作成術

論文の再投稿 (Tacked chaged) 時の返信方法について

論文を投稿後、多かれ少なかれ査読者から原稿の修正を求められます。その際に、変更した箇所がわかるようにTacked chagedを行い査読者に変更箇所を明示する必要があります。 この記事では再投稿後に必要なTacked chagedに...
タイトルとURLをコピーしました